タイトル | 日 時 |
---|---|
ペガサスの解は虚栄か? ヒトとAIと人造人間とクローンと
|
2018/04/09 00:08 |
ヨルムンガンド 陸を食らい尽くし 海を飲み干し 空を
|
2018/01/28 02:00 |
懐かしく馴染み深いケルト音楽
|
2018/01/24 00:10 |
鋼鉄ジーグのイタリア版はとても哀しい
|
2018/01/15 00:30 |
宝石の国 質感キラキラ感がCGにピッタリ
|
2018/01/06 00:04 |
ブレードランナー2049 折り紙は羊
|
2017/10/29 00:04 |
6本脚ロボットはタチコマみたいでキュート
|
2017/08/31 00:42 |
ユリイカ幾原邦彦総特集&ユリ熊嵐&ウテナ放送20周年
|
2017/08/26 00:16 |
インサイド・ヘッド 原題は"Inside Out"
|
2017/08/25 01:24 |
幼女戦記 主人公のキャラデザも曲もとても好み
|
2017/07/25 00:41 |
正解するカド 題名が目を惹いてCGも鮮やか
|
2017/07/07 01:04 |
篠山紀信×愛人形
|
2017/07/02 00:02 |
バルバラ矮星子黙示録-アルセノテリュス絶対復活光とオルフェウス絶対冥府闇- まさかのウテナ新譜
|
2017/07/01 01:37 |
今年は日本のアニメーションが初めて公開されてから100周年
|
2017/05/18 01:02 |
モアナと伝説の海 映像が美しすぎて美しすぎて
|
2017/04/24 01:49 |
進撃の巨人 百年シリーズ ランド
|
2017/04/19 00:10 |
ドラゴンボールOP
|
2017/03/18 00:59 |
太陽系外惑星発見で宇宙はSFよりもファンタジック
|
2017/02/24 00:45 |
ドクター・ストレンジ 時間と空間にくらくら酔いそう
|
2017/01/31 00:36 |
デボラ、眠っているのか?&犀川創平AI ゼミ
|
2016/10/24 00:16 |
楽譜を月の光に照らしてルナティック
|
2016/10/19 01:52 |
君の名は。 ティアマト彗星パンスペルミア&瀧の名は水+龍でティアマト女神
|
2016/10/09 00:08 |
君の名は。 時間と空間のすれ違いが切ない
|
2016/10/01 00:01 |
ジブリの大博覧会 空飛ぶ機械達がすごい
|
2016/09/15 00:02 |
EX MACHINA -エクスマキナ- 機械仕掛けの神とヒトとAI
|
2016/09/04 01:05 |
エクス・マキナ(Ex Machina) エヴァ役のアリシア・ヴィキャンデルがめちゃ可愛い
|
2016/09/03 22:28 |
ゴジラの夏 アニメの夏
|
2016/08/21 00:05 |
シン・ゴジラ 正真正銘のゴジラでしかもエヴァでナウシカ
|
2016/08/20 01:15 |
Wシリーズ&ポケモンGO&精霊の守り人
|
2016/08/19 00:27 |
コンサート「ワルプルギスの夜の夢《第3回公演・再臨篇》」 なんて素敵な奇跡の夜
|
2016/06/06 00:05 |
500 TYPE EVA Cafe バージョンアップ
|
2016/06/05 00:01 |
奇跡の海三昧
|
2016/05/28 00:55 |
ボカロ三昧 千本桜から平清盛・コッペリウスまで
|
2016/05/27 00:08 |
まさかのボカロで覚える参考書 学研すごい
|
2016/05/26 00:54 |
初音ミクが弾くラップタッピング
|
2016/05/18 00:06 |
新居昭乃の空と森と海
|
2016/05/17 00:02 |
シンセも大好きだけどオーケストラも大好き勿論ミクちゃんも
|
2016/05/14 02:54 |
同級生 音楽は押尾コータロー
|
2016/03/27 20:38 |
福島ガイナックス&本格アニメーションミュージアム
|
2016/03/14 00:59 |
ロマンシング佐賀 ラッピング列車見たかった
|
2016/03/06 01:30 |
エヴァが新幹線に 500 TYPE EVA
|
2016/03/05 22:31 |
ベルセルク新作アニメ化&ビーストウォーズYouTubeで復活
|
2016/02/06 00:12 |
微分音オルガンが開く新しい音の世界
|
2016/02/03 22:59 |
楽器の女王は海鳥のように自由に情熱的に
|
2016/01/31 00:28 |
時をかける もしくは 魔法少女
|
2016/01/21 00:15 |
ローゼンメイデン まきますか まきませんか
|
2016/01/14 00:36 |
ドリフターズ ワクワクがとまらない
|
2015/12/28 00:09 |
ピーコックスパイダーの可憐なダンス
|
2015/12/11 00:16 |
地下世界より
|
2015/11/06 00:40 |
ミクが歌い楽器は踊る
|
2015/09/06 01:01 |
夏の終わりに「あの花」
あんなに猛暑だったのに、なんだか急に涼しくなって、 ひょっとしてもう夏の終わり? ...続きを見る |
2015/09/05 00:10 |
人魚は風呂とビニールプールどちらが居心地いいのだろう
人魚とくれば「人魚姫」というくらい、女性だ。 でも、人間の半数は男性のように、人魚だって……ということで。 ...続きを見る |
2015/08/14 00:56 |
私の知らない吹奏楽の世界
ピアノやギターが一人で演奏するのなら 吹奏楽は皆で力を合わせて合奏。 ピアノやギターがテニスの壁打ちみたいな感じなら 吹奏楽はサッカーやバスケットボールみたいなイメージ。 ...続きを見る |
2015/07/12 00:01 |
インターステラー TARS&CASE萌え
クリストファー・ノーラン監督映画「インターステラー」 バリバリのハードSFでハートフルなヒューマンドラマ、 両方を成立させている壮大なエンターテインメント。 ...続きを見る |
2015/06/17 23:41 |
ヘブンアーティストTOKYO in 上野公園&ハロウィン
恒例の上野公園でのヘブンのお祭り、ヘブンアーティストTOKYOが開催。 10月26日、晴天に恵まれてお客さんもいっぱいで大賑わい。 ...続きを見る |
2014/10/30 00:14 |
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 連弾っていいね
庵野秀明監督「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」が 先月「金曜ロードSHOW!」エヴァまつり で地上波放送。 ...続きを見る |
2014/10/07 00:02 |
エクストラ・スーパームーン&ペルセウス座流星群
さる8月11日(日本時間の8月11日午前3時10分)はエクストラ・スーパームーンだった。 さらに8月12日深夜〜13日未明はペルセウス座流星群の極大だった。 ...続きを見る |
2014/08/27 00:16 |
ミッキーのミニー救出大作戦 アニメの原点で未来形
ディズニー3Dアニメーション短編映画「ミッキーのミニー救出大作戦」。 「アナと雪の女王」の同時上映作品。 アニメの進化の歴史を、過去と未来を同時に観ることができるすごいアニメ。 ...続きを見る |
2014/05/27 00:06 |
アナと雪の女王 歌と映像が美しすぎる
ディズニー3Dコンピュータアニメーション・ミュージカル・ファンタジー映画「アナと雪の女王」 第86回アカデミー賞長編アニメ映画賞・歌曲賞受賞。 ディズニー史上初の二人のディズニープリンセスが主人公。 ...続きを見る |
2014/05/26 22:48 |
エンダーのゲーム 映像美に酔ってしまう
映画「エンダーのゲーム」 原作はオースン・スコット・カード「エンダーのゲーム」ネビュラ賞ヒューゴー賞受賞の名作古典SF。これに「エンダーズ・シャドウ」も融合されて映画化。 ...続きを見る |
2014/04/07 22:51 |
ウォルト・ディズニーの約束 エンドロールまで素敵
エマ・トンプソン主演トム・ハンクス助演映画「ウォルト・ディズニーの約束」 「メリー・ポピンズ」の映画化をめぐって原作者パメラ・トラバースと映画製作側ウォルト・ディズニーとの攻防を描いた実話を元にした映画。 ...続きを見る |
2014/03/26 23:58 |
展覧会の絵 ultimate edition 電子音楽の草分けで最先端
冨田勲「展覧会の絵 ultimate edition」 ムソルグスキーのピアノ組曲「展覧会の絵」 をモーグ・シンセサイザーで編曲したもののアルティメッド・エディション盤。 今回のアルバムのジャケット、ダリの絵みたいですてき。 ...続きを見る |
2014/03/22 00:51 |
ライトアップとダムと萌え萌え
ラッピング車輌! ...続きを見る |
2014/03/17 00:15 |
ライチ☆光クラブ Amazonオールタイムベストコミック100に
アマゾンが、「オールタイムベスト小説100」に続き「オールタイムベストコミック100」を発表。 その中に古屋兎丸「ライチ☆光クラブ」が。 なんてコアでマニアックな選出。 ...続きを見る |
2014/03/07 22:59 |
宇宙人ポール SFへの愛情たっぷり
サイモン・ペグ&ニック・フロスト脚本、出演映画「宇宙人ポール」 イギリス・アメリカのSFコメディ映画でロードムービーもの。 ...続きを見る |
2014/02/24 22:53 |
魔法少女まどか☆マギカは何度観ても新たな発見
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語/[後編] 永遠の物語」のDVD上映会& ニコ動で「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語」の劇場特典フィルム画像を並べた動画鑑賞会。 ...続きを見る |
2014/01/04 00:09 |
LEGOが映画化
クリスマスといえばプレゼント。 プレゼントといえばおもちゃ。 ...続きを見る |
2013/12/27 00:07 |
紫色のクオリア ライトというよりハードSF
うえお久光「紫色のクオリア」 ワイドスクリーン・バロックを探していて巡り合った。 もう想像以上に面白かった。 ...続きを見る |
2013/12/07 00:05 |
時をかける少女 原作は筒井康隆
筒井康隆原作ジュブナイルSF「時をかける少女」は1983年(監督 大林宣彦・主演 原田知世)、1997年(監督 角川春樹・主演 中本奈奈)、2006年(アニメ映画、監督 細田守)、2010年(監督 谷口正晃・主演 仲里依紗)と4回映画化されている。 1980年以降で4回も劇場映画化された小説はシリーズ化を除いて他にないらしい。 それほどまでに愛されている「時をかける少女」、私が映画化で好きなのは2006年のアニメ映画。 ...続きを見る |
2013/11/25 23:57 |
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ ほむらちゃん萌え でいるのも楽じゃない
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」をめぐって ほむらちゃんの派閥が形成されている。 ...続きを見る |
2013/11/18 00:14 |
肉まん対決
ローソンから「銀魂」とコラボした『エリザベスまん』 ファミリーマートから「キン肉マン」とコラボした『ウォーズまん』 そしてサークルKサンクスから世界的ハードロックバンド「KISS」とコラボした『激辛チリトマトまん』が発売された。 ...続きを見る |
2013/11/15 00:21 |
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 円環の理に導かれて
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」 首を長く長〜く長〜〜くして待っていた。 待った甲斐があったというものだ。 もう めちゃ面白かった。 ...続きを見る |
2013/11/07 00:39 |
それいけ!アンパンマン とばせ!希望のハンカチ アンパンマンに込められた想い
映画「それいけ!アンパンマン とばせ!希望のハンカチ」 やなせたかし原作「それいけ!アンパンマン」の劇場版第25作。 ...続きを見る |
2013/10/17 00:37 |
ヤマト2199 映画化では森雪編になるといいな
宇宙戦艦ヤマト2199 イスカンダル編 というかユリーシャ編は終わった。 はたして続編はあるのだろうか? 今度はガミラス編? 今回ので十分すぎるくらいガミラス編だった感じもするけど。 と思っていたら。 ...続きを見る |
2013/10/05 00:08 |
ヤマト2199 ユリーシャ女子会最強伝説
宇宙戦艦ヤマト2199はやはりユリーシャが主人公だった。 第23話「たった一人の戦争」 プゥッとふくれるユリーシャにやっぱりメロメロ。 ...続きを見る |
2013/10/04 00:13 |
ヤマト2199 音楽がたっぷり
宇宙戦艦ヤマト2199のおかげ(!?)で、 昔のヤマトの音楽をCD復刻する「YAMATO SOUND ALMANAC」シリーズが始まって、 幻のディスコアレンジが待望の初CD化。素敵。 ...続きを見る |
2013/10/03 00:25 |
進撃の巨人 と AKIRA 人間の声はやっぱり最高の楽器
「進撃の巨人」終わってしまった。 めちゃくちゃ面白かった。 主題歌よかった。 第2シーズンはやく始まらないかな。 ...続きを見る |
2013/09/30 23:08 |
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ あのクエンティン・タランティーノも出演
三池崇史監督「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」 第64回ヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門正式出品作品。 セルジオ・コルブッチ監督マカロニ・ウェスタン「続・荒野の用心棒(原題:Django)」のリメイク。 リメイクというよりリスペクト、むしろリスペクトしすぎてオマージュというよりコメディ。 ...続きを見る |
2013/09/22 00:41 |
E.L.O.「Twilight」といえば
エレクトリック・ライト・オーケストラ(E.L.O.)の「タイム」 大好きなアルバムで、 1曲目の Prologue から続けて2.曲目の Twilight で一つの曲として聴いていてとても好き。 4曲目 Ticket to the moon もすごく好き。 ...続きを見る |
2013/09/18 22:36 |
ウンウンってなんか可愛い
原子番号115の新しい元素の存在が確認されたらしい。 新元素にまだ正式な名前はなくて、原子番号115を表すラテン語とギリシャ語から暫定的に 「ウンウンペンチウム」 と呼ばれている。 ...続きを見る |
2013/08/30 00:47 |
フィギュア17 OP も ED も THE ALFEE
アニメ「フィギュア17」の OP はTHE ALFEE の「Boy」 ...続きを見る |
2013/08/20 00:03 |
ヤマト2199 ユリーシャの「はてな?」にメロメロ
宇宙戦艦ヤマト2199はユリーシャが主人公だ。 第14話「魔女はささやく」 岬百合亜に憑依したユリーシャの 「はてな |
2013/07/23 00:36 |
カエルとマスと萌え萌え
久しぶりに(=^・・^=)〜 ...続きを見る |
2013/06/17 00:03 |
ケンケンかわいいー
こんなCM大好き! ...続きを見る |
2013/06/05 23:28 |
進撃のてへぺろ(・ω<)
別冊少年マガジン連載 諫山創「進撃の巨人」が待望のアニメ化。 嬉しいなっ |
2013/05/07 23:38 |
夢とロマンと冒険
Googleトップ、トルコ、キプロスでは4月7日はピーリー・レイースの地図500周年記念だったらしい。 ...続きを見る |
2013/04/15 22:34 |
マリー・アントワネットに別れをつげて 歴史モノは切ない
フランス・スペイン映画「マリー・アントワネットに別れをつげて」 原作はシャンタル・トマ「王妃に別れをつげて」フェミナ賞受賞作。 マリー・アントワネットの朗読係の少女シドニーの視点から描かれる革命勃発後のベルサイユの3日間。 ...続きを見る |
2013/04/04 00:28 |
無性にロック
ロックが聴きたい。 ...続きを見る |
2013/03/16 00:59 |
キリンの首はなぜ長い
こうアニメが続々 Blu-ray BOX となっているなら、 ひょっとして「ヤダモン」もなってるんじゃないかな、なんて思って、 それはなかった。 そのかわりマンガは復刻しててよかった。 ...続きを見る |
2013/02/18 03:27 |
ヤミと帽子と本の旅人 Blu-ray BOX 化
ウテナの Blu-ray BOX が発売になってると思ったら、 こんな懐かしアニメまで Blu-ray BOX になっている。 ...続きを見る |
2013/02/18 02:43 |
Take my revolution
ウテナの Blu-ray BOX が発売になったので 幾原邦彦監督のHPにいってみた。 ...続きを見る |
2013/02/18 01:52 |
買うべきか買わざるべきか
ウテナの Blu-ray BOX が発売になってる |
2013/02/18 01:04 |
ベルセルク 黄金時代篇V 降臨 観に行った
「ベルセルク 黄金時代篇V 降臨」 遂に黄金時代篇3部作が完結。 ここまできたら観にいくしかないので行ってしまった。 ...続きを見る |
2013/02/02 02:39 |
シャア専用は本当はクラウン?
トヨタからシャア専用オーリスが発表された。 ...続きを見る |
2013/01/21 00:12 |
ギップルかアドバーグ・エルドルにしか見えない
太陽の塔には、 未来を表す上部の黄金の顔、 現在を表す正面胴体部の太陽の顔、 過去を表す背面に描かれた黒い太陽、 がある。 そして人間の祈りや心の源を表す地底の太陽(太古の太陽)がかつて地下空間に設置されていた。 ...続きを見る |
2012/11/24 23:51 |
スキージャンプ・ペア まさかの実写?
映画「スキージャンプ・ペア Road to TORINO 2006」。 スキーのジャンプ競技をペアで行い、その大爆笑な飛行を真面目に実況解説する抱腹絶倒のCGアニメ「スキージャンプ・ペア」を実写映像化したモキュメンタリー映画。 ...続きを見る |
2012/10/02 00:08 |
叙述トリックを映像化することは可能?
ミステリ小説にトリックはつきものだけれど、叙述トリックはちょっと特殊。 ...続きを見る |
2012/08/17 22:36 |
レイティングシステムの謎
「ベルセルク 黄金時代篇T 覇王の卵」は指定なし。 「ベルセルク 黄金時代篇U ドルドレイ攻略」はPG12。 さて「ベルセルク 黄金時代篇V 降臨」はどうなるのか。 ...続きを見る |
2012/06/28 22:32 |
ベルセルク 黄金時代篇U ドルドレイ攻略 観に行った
「ベルセルク 黄金時代篇U ドルドレイ攻略」。 前回同様、やっぱり我慢できず観に行ってしまった。 ...続きを見る |
2012/06/27 23:54 |
オーケストレーションすごい
このアレンジはたまらない。 エンドレスで聴き続けたい。 ...続きを見る |
2012/06/21 00:51 |
美しければそれでいい
アニメ「シムーン」のOP。 石川智晶作詞作曲。 ...続きを見る |
2012/06/09 22:49 |
本当に来るのか百合ブーム
こんなゆるいニュースが。 『ゆるゆり』が牽引! 今度こそホンモノの百合ブームが到来 http://ddnavi.com/news/59625/ ...続きを見る |
2012/06/09 21:36 |
ロックもここまでくると奥が深くて何が何だか
改めてALI PROJECTの音楽ジャンルを調べてみた。 ...続きを見る |
2012/05/19 02:58 |
アニソンのコラボ
大好きなアニメの主題歌を、大好きな歌手が共演して歌う。 ...続きを見る |
2012/05/19 01:45 |
クレモンティーヌ キュートな歌声
先日行った「Fashion Cantata from KYOTO at 東寺」ではクレモンティーヌさんを超間近で観て聴くことができた。 ...続きを見る |
2012/05/19 00:39 |
「のだめカンタービレ」マンガもアニメも実写も大好き
「のだめカンタービレ」音楽をテーマにしたマンガはたくさんあるけれど、これほどクラシックを身近にメジャーにした作品はないんじゃないだろうか。 ...続きを見る |
2012/05/14 22:41 |
天は二物も三物も与える&北欧はギター弾きの産地
こんな映像トピがあった。 女性顔負け? 美しすぎるオトコたち http://sp.videotopics.yahoo.co.jp/catchup/120510/ ...続きを見る |
2012/05/10 22:43 |
バッハは始まりであり且つ行きつく先
驚異の速弾きで「王者」と呼ばれるハードロックギタリスト。 Yngwie Malmsteen。 ...続きを見る |
2012/05/09 01:44 |
Another の another
「Another」の重要なアイテムのひとつに「カセットテープ」がある。 ...続きを見る |
2012/05/07 23:45 |
ネコ耳2
ネコ耳もここまできたか |
2012/05/07 22:37 |
Another 今頃観終わる
「Another」主題歌がALI PROJECTならば観るしかない。作者の綾辻行人自身もALI PROJECTの世界観が投影されたものといっているし。 ...続きを見る |
2012/04/22 02:47 |
ドール
ネコ耳の少女も可愛いけれど、お人形みたいに可愛いこの少女もすごい。 ...続きを見る |
2012/04/22 01:27 |
ネコ耳
ネコ大好きだけどネコ耳も大好き。 ...続きを見る |
2012/04/22 00:34 |
にこげ
「アホ毛」に続いて「毛」シリーズ第2弾。「和毛」(にこげ)。 鳥や獣や人間のフワフワした柔らかい毛のことをこういうらしい。 ALI PROJECT「コッペリアの柩」(アニメ「NOIR」主題歌)を聴くまでこの言葉を知らなかった。 で、歌詞では「天使の和毛の匂い」。 アニメやマンガの超重要な演出に、鳥の羽が画面いっぱいに舞い散る豪勢なものがある。 あの羽がきっと天使の和毛だ。 匂いもきっと太陽の光をいっぱい浴びた羽毛布団のような、 柔らかい甘い優しいものに違いない。 ...続きを見る |
2012/04/14 01:08 |
NHKの音楽番組といえば「みんなのうた」
「みんなのうた」NHKを代表する長寿番組で音楽番組。 ...続きを見る |
2012/04/06 23:53 |
Eテレおそるべし
「宇宙戦艦ヤマト2199」音楽の宮川彬良出演「クインテッド」、 グッチ裕三出演「ハッチポッチステーション」等々、 Eテレ(NHK教育テレビ)はさりげにマニアックで質が高い。 質が高いのは音楽番組ばかりではない。アニメも名作ぞろいだ。 ...続きを見る |
2012/04/05 00:49 |
観るべきか待つべきかそれが問題
「宇宙戦艦ヤマト2199」が劇場先行公開される。それに伴いビデオソフト先行販売2013年以降にテレビ放送予定等々とマルチに展開予定。 ...続きを見る |
2012/04/04 23:17 |
アホ毛
今、アホ毛が気になって気になってしょうがない。 ずっと「触覚」「アンテナ」と思っていたアニメキャラの髪の毛が「アホ毛」っていうなんて知らなかった。 で、この「アホ毛」という名称は冗談かと思っていたら昔から存在する美容用語らしくてまたまたびっくり。 ...続きを見る |
2012/04/04 00:24 |
しょこたんファイト
「聖闘士星矢Ω」が始まった。中川祥子(しょこたん)が主題歌&声優(しかも女神アテナ!)。おお〜。 ...続きを見る |
2012/04/02 00:28 |
永遠のアニキ!
アニメソングの帝王、「アニキ」こと水木一郎のTV主題歌大全集が出ている。 気づかなかった。 ...続きを見る |
2012/03/25 23:56 |
楽譜ゲット
「“アニメ&特撮”ソロ・ギター」という、オタクでアコギないかにも私向けの楽譜集を見つけた。 ...続きを見る |
2012/03/25 23:24 |
みたいアニメは山のよう
最近アニメが足りない。 みようと思っていたアニメことごとくタイミングを逸して今更な状態に。 ...続きを見る |
2012/03/19 00:27 |
「輪るピングドラム」こんなにたくさん食べ物でてきたっけ
池袋のナムコ・ナンジャタウンで「輪るピングドラム in ナムコ・ナンジャタウン」が開催されている。 「ピングドラム」のオフィシャル料理が食べられるというものだ。 ...続きを見る |
2012/03/16 02:10 |
こうなったら笑うしかない
「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」のメソは最強だけど、マンガもアニメも主題歌も最強だ。 ...続きを見る |
2012/02/19 01:01 |
簡単なようで簡単でない
ニンテンドーのゲームですぐに思い浮かぶのは「とっとこハム太郎」。3DSが出ているものとばかり思いこんでいた。 ...続きを見る |
2012/02/17 23:26 |
方向音痴にアイテムを
アニメはシリーズ化したりリメイクが盛んな気がするけれど、ゲームも一緒かも。ファイナルファンタジーとかゼルダの伝説とか、歴史が長い。 ...続きを見る |
2012/02/16 23:45 |
ベルセルク 黄金時代篇T 覇王の卵 観に行った
「ベルセルク 黄金時代篇T 覇王の卵」。 黄金時代篇3部作が揃ってからレンタルで観ようと決めていたのに。 決めていたのに。 我慢できず観に行ってしまった。 ...続きを見る |
2012/02/08 22:54 |
天文学的ステージの中で出会えるのか
ゲームといえばシューティング、RPG、格ゲーギャルゲーくらいしか知らなかったけれど、自分自身でステージを製作していくクリエイティブなゲームがあるなんて。 ...続きを見る |
2012/02/07 23:56 |
フルート、金属で作られてるのに木管楽器
オーボエとくればフルートだろう。ということで?木管楽器第2弾。 リードを使わないエアリード(無簧)楽器(Wiki)。 フルートの由来がギリシャ神話に出てくるというなかなかロマンティックな楽器(YAMAHA)。 「のだめカンタービレ」でフルートを吹いていた鈴木萌はGカップ。ちなみにフルートはC管。 ...続きを見る |
2012/01/20 22:54 |
「輪るピングドラム」イブイブからイブにかけて
「輪るピングドラム」最終回オールナイトイベントが、さる12月23〜24日、シネマサンシャイン池袋5番館で行われた。 ...続きを見る |
2012/01/15 22:59 |
オーボエ、黒木君の苦労がちょっとだけ分かる
オーボエ。 ギネス・ワールド・レコーズに世界で一番難しい木管楽器、誰にも上手に演奏できない不快な木管楽器として掲載されたくらいの楽器(Wiki)。 屋台のラーメン屋さんのチャルメラと同じダブルリードの楽器(YAMAHA)。 「のだめカンタービレ」で黒木君が吹いていた楽器。 ...続きを見る |
2012/01/15 22:10 |
今年面白かったアニメといえば
今年のマイベストアニメは。 ...続きを見る |
2011/12/31 02:26 |
クリスマス・メドレー
クリスマスといえばメドレー |
2011/12/25 05:10 |
「輪るピングドラム」Penguin-WAVE
「輪るピングドラム」最終話。CMの眞悧の「欲しい?ふふ。だよねぇ」にはシビれた。 ...続きを見る |
2011/12/24 13:32 |
魔法少女続々映画化
「魔法少女まどか☆マギカ」と同様、「魔法少女リリカルなのはA's」も映画化されるらしい。 ...続きを見る |
2011/12/05 05:30 |
「輪るピングドラム」少年少女輪になって回転木馬宙を舞って
新OP歌詞も映像も意味深。そして本編では随所にウテナの影を見てしまい、まんまとミスリードに乗ってしまいそう。 ...続きを見る |
2011/11/30 00:01 |
魔法少女といえば「まどか☆マギカ」
「魔法少女まどか☆マギカ」が映画化されるらしい |
2011/11/27 01:56 |
こんなところで魔法少女に逢えるなんて
「ソロ・ギターのしらべ」シリーズ。おそらくソロギ弾きのほとんどが教科書と思い著者を先生と慕う楽譜集。 楽譜集として異例の大人気でシリーズも11作目がもうすぐ発売。 その「ソロ・ギターのしらべ (11) 愉楽の邦楽篇」の収録曲に、 「魔法少女リリカルなのはA's」の主題歌が |
2011/11/27 01:17 |
「輪るピングドラム」妄想まとめ
あと残り5話となった「輪るピングドラム」。 ...続きを見る |
2011/11/19 22:12 |
「輪るピングドラム」灰色の水曜日
OPも変わった。EDもころころ変わる。 ...続きを見る |
2011/11/05 07:42 |
「輪るピングドラム」エレベーター初上昇
17話、地下へ深く潜るだけだったエレベーターが初めて上昇した。ピングドラム、2クール目にはいってから途端に目が離せなくなってしまった。 ...続きを見る |
2011/11/05 07:09 |
「輪るピングドラム」 カヲル君ピングドラムを救う あるいはハルキさんの羊
眞悧(さねとし)。中央図書館『そらの孔分室』司書。 ...続きを見る |
2011/10/13 00:30 |
「輪るピングドラム」も折り返し Part2
「輪るピングドラム」13話。眞悧(さねとし)出まくりである。 ...続きを見る |
2011/10/12 01:52 |
「輪るピングドラム」も折り返し Part1
「輪るピングドラム」ついに13話「僕と君の罪と罰」。半分。 今、私は眞悧(さねとし)萌えである。 ...続きを見る |
2011/10/12 00:03 |
My best BGM
BGMで思わず涙が出てくるのは、ヤマトのスキャト。 ...続きを見る |
2011/10/01 00:45 |
「輪るピングドラム」も中盤
「輪るピングドラム」はたしてこれは化けるのか。 ...続きを見る |
2011/09/24 20:01 |
予告 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」が2012年秋公開と予告された。 ...続きを見る |
2011/08/29 00:13 |
夏の終わりと縁日とチョウとセミ
今年の夏は富岡八幡宮の例大祭のうち神幸祭と各町神輿連合渡御は延期だった。 ...続きを見る |
2011/08/28 20:27 |
映画と喫茶店
嬉しい知らせ:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の映画が地上波で放送。 ...続きを見る |
2011/08/27 00:18 |
チェロとろける響き
チェロといえばバッハの無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 ”プレリュード”。 ...続きを見る |
2011/08/14 20:18 |
シャーロット連想 Part2
「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」のOPではタチコマも活躍している。 ...続きを見る |
2011/07/29 01:36 |
シャーロット連想 Part1
「シャーロットのおくりもの」原題は「Charlotte's Web」 シャーロットの糸。 そうクモの糸(クモの巣だというツッコミにはまさにその通り)。 ...続きを見る |
2011/07/28 23:34 |
Kanon、Canon、カノン
カノン大好き。 ...続きを見る |
2011/07/21 23:31 |
皆既月食
今朝は10年ぶりの長い皆既月食だった。 ...続きを見る |
2011/06/16 23:54 |
懐かしの美少女たち
アニメだけでなく、恋愛シミュレーション&アドベンチャーゲームにも川上とも子さんは出演していた。 ...続きを見る |
2011/06/12 23:56 |
気高く
川上とも子さんのこと、まだ信じられない。 ...続きを見る |
2011/06/11 22:05 |
潔くカッコ良く
「少女革命ウテナ」の主役天上ウテナの声優さんは川上とも子さん。 ...続きを見る |
2011/06/10 22:27 |
エヴァはアニメもいいけどBGMもね
エヴァを超カッコよくアレンジしているの見っけ! ...続きを見る |
2011/05/29 23:59 |
「魔法少女まどか☆マギカ」にノックアウト
「魔法少女まどか☆マギカ」息もつかせぬ展開だった。 ...続きを見る |
2011/04/23 00:55 |
吹奏楽って暖かい
普段は弦楽器ばかりを聴いている。で、たまに管楽器を聴くとすごい新鮮。 ...続きを見る |
2011/04/10 06:14 |
バタフライ・エフェクト DVDで観賞
「バタフライ・エフェクト」タイムスリップ系そして記憶系映画ということで観てみた。 ...続きを見る |
2011/04/02 04:40 |
ミシマダブル Part2
ミシマダブルのもとである三島由紀夫の二つの戯曲「サド侯爵夫人」「わが友ヒットラー」。 ...続きを見る |
2011/03/05 01:36 |
ミシマダブル Part1
先月、Bunkamuraシアターコクーンに「ミシマダブル」を観に行った。 ...続きを見る |
2011/03/04 23:05 |
なんかすごいベーシスト
とっても有名で凄腕で超人気なベーシストを教えてもらった |
2011/02/20 22:43 |
「魔法少女まどか☆マギカ」から連想というか妄想
「魔法少女まどか☆マギカ」はすごい |
2011/02/13 19:07 |
「魔法少女まどか☆マギカ」に超期待
TBSテレビの深夜アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」 |
2011/02/10 23:14 |
今頃「タイタンの妖女」を読む
カート・ヴォネガット・ジュニア「タイタンの妖女」 |
2011/01/26 00:46 |
レベルE アニメ化
10年以上も前に週刊少年ジャンプに連載されていた冨樫義博「レベルE」が、テレビ東京でアニメ化された |
2011/01/25 22:16 |
ベルセルク アニメ映画になるという噂
三浦建太郎「ベルセルク」が今年アニメ映画化されるらしい |
2011/01/10 00:47 |
年末年始にBLACK LAGOON
東京MXテレビがこの年末年始に、アニメ「BLACK LAGOON」を再放送 |
2011/01/08 00:31 |
屍鬼 遂に蔡蒐話
遂に屍鬼が最終回(蔡蒐話)を迎えた |
2010/12/31 03:04 |
SPACE BATTLESHIP ヤマト 観に行った
「宇宙戦艦」ではなく「SPACE BATTLESHIP」となって実写化されたヤマトを観に行った |
2010/12/19 02:57 |
刀語 遂に完結
アニメ「刀語」が終わった。めちゃ面白かった |
2010/12/16 00:36 |
ソウルイーターがリピート!
アニメ「ソウルイーター」がテレビ東京で9月30日PM6時から再放送 |
2010/10/28 20:53 |
ふたつのスピカのドラマがDVD化!
今年の夏放送されたNHKドラマ「ふたつのスピカ 」が今冬DVD発売 |
2009/10/29 22:06 |
空中ブランコで夢でキス
奥田英朗「空中ブランコ」がフジテレビ、ノイタミナ枠で始まった。しっかりNHKのグイン・サーガと重なって、録画環境があまり整っていない身には悲しい |
2009/10/29 00:40 |
エリンの主題歌
「獣の奏者 エリン」の主題歌「雫」の歌い手がスキマスイッチから元ちとせに代わった。 歌手と編曲でこんなにも雰囲気が変わるんだなあって改めて驚き |
2009/10/28 22:17 |
半人半猫2
仮面ライダーWやあしゅら男爵のように二人の体が合体したっていうのとは違うけど、人間と何かのハーフ?っていう設定のアニメが2つ始まった。 ひとつは犬夜叉完結編。 もうひとつはグイン・サーガ。 ...続きを見る |
2009/10/25 04:34 |
半人半猫
仮面ライダーWは二人で一人の仮面ライダー。これは一見、ウルトラマンAと似ている。けれど体半分ずつ別人なので、どちらかというとマジンガーZのあしゅら男爵と同じパターンだ。 あしゅら男爵変身しないけど |
2009/10/24 01:09 |
仮面ライダーディケイドからシムーンを連想してしまった
仮面ライダーディケイドの中の平成ライダーはリ・イマジネーションされた世界だけれど、リ・〜と聞くとリ・マージョン じゃないの?とか連想して、ついつい懐かしアニメ「シムーン」を思い出してしまった。 ...続きを見る |
2009/09/06 04:00 |
ナイトガンダム
再びお台場のガンダム詣でに行ってきた。前回は日中だけだったので、今回は夜のライトアップを楽しもうとの計画だ。 ...続きを見る |
2009/08/31 18:43 |
ウテナのゲームもなかなか
不覚つながりで(どんなつながりだ)、ガンダムの迷作ゲームを書いたんだから、今度はウテナのゲームだ。 ウテナのゲームといえば セガサターンの「少女革命ウテナ いつか革命される物語」 くしくもこのゲームの脚本も大河内一楼 。 ...続きを見る |
2009/08/21 00:38 |
ウテナファンとしても不覚!
ウテナファンへの質問に答えてみて、ウテナの小説版読んでなかったんだなあと気がついた。で、Wikiで調べたら、ウテナ小説版の作者は大河内 一楼、なんと∀ガンダムの脚本をしている人ではないか |
2009/08/20 23:08 |
ウテナファンに30の質問
「ウテナファンに30の質問」に、お茶会に大幅に遅刻したみたいで今さらだが、回答してみた。 ...続きを見る |
2009/08/18 23:12 |
ガンダムファンとして不覚!
ガンダムはとっても大好きな作品なのに、今日まで、ガンダムの実写版があるなんて知らなかった。しかもそれが、ある意味とても有名なPSゲームだったなんて |
2009/08/18 21:43 |
ウルトラシリーズだって映画化
今年、仮面ライダーが昭和&平成ライダー勢ぞろいなら、同じ特撮もののウルトラシリーズだって負けてはいない。 ...続きを見る |
2009/08/08 04:10 |
エヴァ、ガンダムとくれば、次はヤマトかなあ
日本アニメに革命を起こした3作品、1970年代の『宇宙戦艦ヤマト』1980年代の『機動戦士ガンダム』(本放送は1979年だけど)1990年代の『新世紀エヴァンゲリオン』。このうちエヴァとガンダムがこおんなに盛り上がっているのだ。だとすればヤマトも実は盛り上がっているのか?私がそんなにファンじゃないから知らないだけなのか?と思ってググってみたら、映画化の予定があるみたいじゃないか。それも2つも? ...続きを見る |
2009/08/07 22:46 |
ガンダムだってお台場に立っちゃう
今年の夏は、ヱヴァンゲリオン新劇場版:破 で盛り上がっているけれど、もうひとつ、忘れちゃいけないことがある。そう、ガンダムである。なんと実物大ガンダムがお台場に立ってしまった。これは行かなければファンじゃない。ということでウキウキワクワク出かけてきた。 ...続きを見る |
2009/08/07 20:00 |
エヴァTV版に思わず釘付け。。。ボケボケで困ったもんだ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 公開に連動して、日テレではエヴァTV版を再放送してくれた。昔リアルタイムで観ていたけれど、今回こまめに録画して改めて見直して、ああこんな所も見落としていた、ああこれって重要な伏線!なあんて新たな感動が続々。 ...続きを見る |
2009/08/05 23:55 |
ヱヴァ:破 はクエスチョンだらけ 次回作も謎の連続?解答あり?幻に終わる?
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 がまだ公開中だというのに、もう次回作が待ち遠しい。次回作はいったいいつ公開されるのだろう。きっとまだまだ先だ。こうなったらあれこれ妄想しながら美しい音楽でも聴きながら気長に待つしか方法はない。公開まで私のボケボケの頭の記憶が幻になってなければいいけれど。 ...続きを見る |
2009/08/05 19:18 |
ヱヴァ:破を観ながらウテナを想う
ヱヴァンゲリオン新劇場版:破は予想外のことばかり。新キャラはでるは既存キャラは成長するはBGMは昭和歌謡のオンパレードだは戦闘シーンは度肝を抜くはで、ビックリドキドキしっぱなし。TV版や旧劇場版の違った形での素敵なアンサーになっていくのではないかとワクワクする。 ...続きを見る |
2009/08/04 13:32 |
ウテナファンの独断と偏見で観るヱヴァ:破
Wikipediaによればウテナの監督幾原邦彦はエヴァの渚カヲル君のモデルだそうだし、ウテナのシリーズ構成榎戸洋司はTV版エヴァの脚本とヱヴァ新劇場版:序&破の脚本協力しているし、そのせいなのか熱狂的から熱をとったウテナファンである私にはヱヴァを観ているとどうしてもウテナがちらちらと頭をよぎる。 ...続きを見る |
2009/08/04 00:41 |
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 次回作はQ
「私はブログを更新するのに手間がかかる方だが、それにしてもいささかかかりすぎだな」なあんて村上春樹『1Q84』の登場人物のセリフのパクリのような状況だが |
2009/07/29 23:34 |
ウテナDVD下巻発売決定!
私がブログをサボっている間に、なんと |
2008/12/21 01:26 |
永遠って…何…ですか
アニメ放送では13話1クールごとに総集編というかお休みの回がはいることが多い。それでアニメ制作の余裕ができてクオリティが保たれ、途中から観始めた視聴者も内容がつかめるのなら、ま、いいことである。で、ウテナはこのお休みの回もひとひねり凝っている。 ...続きを見る |
2008/11/20 06:18 |
この電波が届きますように
ウテナはバリバリの少女アニメだが |
2008/11/19 02:00 |
いいね、ベイビー。
YouTubeで少女革命ウテナOPのパロディを探すと、面白いのがいっぱい見つかる。みんなすごいなあ、天才だなあと感心しまくり。 ...続きを見る |
2008/11/18 23:56 |
アドゥレセンス黙示録にまで気が回らなかったよ
カラオケにレッツラゴー |
2008/11/18 04:18 |
5年越しに地上波で全話終了
R.O.D -THE TV-。2003年10月にフジテレビで本放送が始まりなぜか途中で打ち切られ2008年3月からTOKYO MXで再放送されやっとこさ最終回を迎えた。最終回を観るのになんと5年近くもかかっただよ。 ...続きを見る |
2008/11/18 02:39 |
薔薇卵蘇生録
ウテナといえばなんといったって決闘シーン。テレビをなにげに観ていて、J.A.シーザーの「絶対運命黙示録」が流れた時にはホントにぶったまげて、それでこのアニメを見続けることを決めた。 ...続きを見る |
2008/11/15 03:12 |
カシラ星人VSオサル
ウテナの劇中劇といえば影絵少女。初めて見た時は驚くが、回を重ねるごとに慣れてきて、遂にはこれがないとウテナを見た気がしないほどに洗脳されていく。で、水戸黄門の印籠のようにパターン化して安心して観ていると、いきなり変則パターンになったりお約束を破ったりいろいろやってくれてこちらを混乱させる。 ...続きを見る |
2008/11/15 00:27 |
神の名はアプラクサス
ウテナといえば、生徒会会議室、幕間劇影絵少女、そして決闘シーン。どれもメタでシュールでイッちゃってるし、下手すりゃ作品世界を台無しにしかねないほどギリギリの演出だ。しかし、これらがウテナをウテナたらしめ、これによりアニメというより演劇の色が濃くなり、メタフィクションの特異で階層的な表現が可能になった。で、この重要な3シーン、劇中劇ともいえる3場面のうち、生徒会会議室がモチーフとしているのがヘルマン・ヘッセ「デミアン」である。 ...続きを見る |
2008/11/12 22:13 |
蝿の王ベルゼブルは本来は気高き主
ウィリアム・ゴールディング「蝿の王」をモチーフにした作品はたくさんあるが、中でも異色なのが「少女革命ウテナ」劇場版である。かつての薔薇の王子様に蝿がたかっている映像はなかなかシュールで少女マンガにあるまじきシーンだ。さすがウテナ世界である。いくら死体だからってねえ。。。いや違った。王子様自体が蝿の集団というか塊、蝿そのもの、蝿の王なのだ。ウテナTV版ではヘルマン・ヘッセ「デミアン」がモチーフだが、劇場版では「蝿の王」、よりディープで過激なモチーフで世界が展開していく。 ...続きを見る |
2008/11/09 01:45 |
「十五少年漂流記」ファーストから「蝿の王」SEED&00へ
アニメ作品のモチーフによくつかわれる小説に「十五少年漂流記」がある。漂流した少年達のサバイバルの話で、Wikiによればファーストガンダムも初期の設定ではこれをモチーフにする予定だったとか。で、この話が光だとすれば、同じ設定で闇の話もある。それが「蝿の王」である。 ...続きを見る |
2008/11/08 21:31 |
トニーたけざきには脱帽いや脱力?
ガンダムもエヴァもメディア展開で成功発展してきているが、その一つのジャンル、マンガも見逃せない。双方とも角川書店のマンガ雑誌に連載、掲載されているのだが、それらのタイトルの多いこと |
2008/11/03 00:36 |
エヴァ暴走モード
エヴァはもう今さら語ることもないほど凄いアニメ。日本のアニメ界を革命し、世界にジャパニメーションを浸透させ不動のものとした。 ...続きを見る |
2008/11/01 18:52 |
ファーストからターンAへ
ファーストガンダムは熱狂的なファンだった。おかげでアニメオタク街道一直線である。で、ガンダムシリーズで他に好きなものをと言われたら、ちょっと迷った挙句、∀ガンダムと答える。この作品はなんだかとっても好きだ。 ...続きを見る |
2008/11/01 05:58 |
宇宙戦艦ヤマトは音楽が最高
ヤマトは映画の「さらば〜」まではファンだった。とはいえ本放送の時は裏の「アルプスの少女ハイジ」を熱心に観ていたのだけれど |
2008/11/01 03:43 |
ヤマト・ガンダム・エヴァ 受難と福音なんちゃって
アニメ世界に革命を起こした3作品と言えば、1970年代を代表する『宇宙戦艦ヤマト』1980年代を代表する『機動戦士ガンダム』(本放送は1979年だけど)1990年代を代表する『新世紀エヴァンゲリオン』である |
2008/10/31 22:46 |
ウテナ・天使になるもんっ!・忘却の旋律 の系譜なんちゃって
アニメ「天使になるもんっ!」は監督が錦織博 。錦織博にとってこれが監督初作品。で演出も超シュールでイカれてて作品世界成立ギリギリだからスタッフはウテナ関係の人いっぱいかと思い込んでいた。キャラクターデザインも可愛いからウテナの長谷川眞也だとてっきり思い込んでいた。で、全然違った。 ...続きを見る |
2008/10/30 05:30 |
天使になるもんっ!ああ嬉し懐かし
アニメのOPやEDで好きな曲はいっぱいあるけど、逃した魚は大きいというか、好きだったのに買いそこなって廃盤になって悔しい思いをした曲ほど思い入れというか妄想が膨らんでしまう。欲しくて欲しくてたまらなくなる。「天使になるもんっ!」のEDもその一つ。おおたか静流の歌う「あいは海」 |
2008/10/29 21:01 |
久々にカラオケにGO!ウテナ三昧のはずが。。。
ウテナのDVD-BOX下巻は発売延期になっているけれど、そのおかげで上巻を観直したりウェブを彷徨ったりすっかりウテナ漬けの今日この頃、ここは歌わずにはいられない |
2008/10/27 17:31 |
黒執事エンディング
10月から新しいアニメが目白押しで始まった |
2008/10/25 01:33 |
ウテナDVD-BOX、またまた発売延期?
のんきにしてたら、少女革命ウテナ下巻が発売延期になっているではないか |
2008/10/23 21:08 |
少女と革命の日々
遂に少女革命ウテナ DVD-BOX 上巻が我が手のうちに。先週末はウテナ耐久レースよろしく今回収録されている第1話から第24話まで一気に(特別チャプター収録のデュエルシーンと影絵シーンももちろん)観た。もう最後の方はくらくらで合唱曲を一緒に歌う元気もなくなっていた。でも最後まで観たぞ〜。こんなに無茶したのは学生時代以来だ。ふらふら〜 |
2008/09/30 05:21 |
ゴスロリっぽいアニメ
ゴスホラつながりで、今回はゴスロリ衣装をまとった人物が登場する好きなアニメを。といっても今はゴスロリ甘ロリ衣装をまとった登場人物が出てこないアニメの方が珍しい |
2008/09/29 21:29 |
カラオケでウテナ合唱曲
カラオケで少女革命ウテナの曲を検索したら、合唱曲がいっぱい入ってた |
2008/08/25 01:32 |
ちょっとウテナぼけ
ぼんやりしている間に、少女革命ウテナDVD-BOX 前編の発売日が8月27日から9月26日に伸びているではないか |
2008/07/30 22:00 |
セクスィー部長vsセクシーコマンドー外伝
新番組のアニメを見続けるかどうか決める時 |
2008/06/14 19:09 |
懐かしアニメ、ヤダモンDVD-BOX
少女革命ウテナが復刻して嬉しいと前回書いた |
2008/06/08 19:34 |
ウテナDVD-BOX
少女革命ウテナ |
2008/06/07 21:33 |
トップへ | みんなの「アニメ」ブログ